top of page
検索

絵の具について

  • 森野馨by森野肖像画工房
  • 2024年4月17日
  • 読了時間: 1分

絵画を制作するには絵の具が必要です。当然、皆さんがご存知のことと思います。


絵の具の原料といえば顔料です。


顔料だけでは、キャンバスや板地、紙などに定着しません。

絵の具は、顔料を媒剤で練り合わせたものです。

媒剤とは接着剤の役割をするもので、よく練り合わせて絵の具ができます。



絵画の技法を考えてみたいと思います。

フレスコ画はどうでしょうか?

フレスコ画は媒剤を必要としません。漆喰壁の化学反応を利用して顔料を固着させます。


日本画絵の具はどうでしょうか?

顔料を膠水で溶解させると日本画の絵の具になります。


水彩絵の具やグワッシュはどうでしょうか?

アラビヤゴムを媒剤としています。


テンペラ絵の具はどうでしょうか?

顔料と卵黄を媒剤としています。


油絵具はどうでしょうか?

乾性油を媒剤としています。


アクリル絵の具はどうでしょうか?

アクリル樹脂を媒剤としています。


このように、各種絵の具に用いられる顔料は共通しています。











 
 
 

Comments


bottom of page